ホーム > 新着ニュース一覧
2022/12/12
![]() |
谷川建司著『ベースボールと日本占領』(学術選書)が,第四回野球文化學會学会賞(研究部門)を受賞しました.谷川先生おめでとうございます. |
2022/11/16
![]() |
太田至著『交渉に生を賭ける:東アフリカ牧畜民の生活世界』(生態人類学は挑む)が,11月19日付「図書新聞」で紹介されました。 |
2022/11/14
![]() |
羽山裕子著『アメリカの学習障害児教育:学校教育における支援提供のあり方を模索する』(プリミエ・コレクション)が,2022年度日本特別ニーズ教育学会文献賞を受賞しました.羽山先生おめでとうございます. |
2022/11/01
|
【職員募集のお知らせ】 ただいま営業職正職員を募集しています。詳細は下記をご覧下さい。https://www.kyoto-up.or.jp/aboutus.php#a4 |
2022/10/14
![]() |
福本拓著『大阪のエスニック・バイタリティ:近現代・在日朝鮮人の社会地理』が,10月22日付「図書新聞」で紹介されました。 |
2022/09/30
![]() |
中村友香著『病いの会話:ネパールで糖尿病を共に生きる』が,第17回樫山純三賞を受賞しました。中村先生おめでとうございます。 |
2022/09/26
![]() |
山岸哲・宮澤豊穂著『日本書紀の鳥』(学術選書)が,9月18日付「河北新報」で紹介されました。 |
2022/09/22
![]() |
山岸哲・宮澤豊穂著『日本書紀の鳥』(学術選書)が,「どうぶつと動物園」2022年秋号で紹介されました。 |
2022/09/20
|
池田真也著『商人が絆す市場:インドネシアの流通革命に交わる伝統的な農産物流通』(地域研究叢書)が,「農業経済研究」第94巻第2号で紹介されました。 |
2022/09/20
![]() |
外山文子著『タイ民主化と憲法改革:立憲主義は民主主義を救ったか』(地域研究叢書)が,「アジア経済」Vol.63 No.3で紹介されました。 |
2022/08/30
![]() |
『山階鳥研NEWS』第303号で,山岸哲・宮澤豊穂 著『日本書紀の鳥』が紹介されました。 |
2022/08/22
![]() |
C.H.ラングミューアー、W.ブロッカー/宗林由樹訳『生命の惑星:ビッグバンから人類までの地球の進化』の紹介が,「みんなの地学」第8号に掲載されました。 |
2022/08/17
|
【イベントのお知らせ】 醍醐中央図書館開館25周年記念事業・京都大学学術出版会コラボ企画「キリンはかせ・さいとう先生がやってくる!わくわくおはなしと工作」■日時:9月23日(金・祝) 午後2時~3時 ■場所:京都市醍醐中央図書館 講義室 ■事前申込制 ■詳細はこちら↓ https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000301962.html |
2022/08/10
|
【夏季休業のお知らせ】 誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせていただきます。休業期間:8月11日(木)〜8月16日(火) (ただし書店向け出庫はカレンダー通り) webサービスは通常通りご利用いただけます。休業期間中にいただきましたご注文品の発送、お問い合わせには、期間後8月17日(水)より順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い致します。 |
2022/08/09
![]() |
西田正憲編著/佐山浩・水谷知生・岡野隆宏著『国立公園と風景の政治学:近現代日本の自然風景の権威付けはどのように行われてきたのか』の紹介が,「ランドスケープ研究」86巻2号に掲載されました。 |
2022/07/25
![]() |
佐藤達郎著『漢六朝時代の制度と文化・社会』(東洋史研究叢刊)が,「史學雑誌」第131編第6号で紹介されました。 |
2022/07/12
![]() |
太田至著『交渉に生を賭ける:東アフリカ牧畜民の生活世界』が、「アフリカ研究」101号で紹介されました。 |
2022/07/10
![]() |
『産経新聞』7月10日付で,山岸哲・宮澤豊穂 著『日本書紀の鳥』が紹介されました。 |
2022/07/01
![]() |
『読売新聞』6月30日付夕刊「ええやん!かんさい」文化面に,稲村哲也・山極壽一・清水展・阿部健一編『レジリエンス人類史』の取材記事が掲載されました。 |
2022/06/29
![]() |
6月29日公開「文春オンライン」に,『日本書紀の鳥』(学術選書)の著者・山岸哲氏の取材記事が掲載されました. https://bunshun.jp/articles/-/55501 |